Releases: FairyZeta/ACT.Timeline
Timeline 0.0.7.3
― 0.0.7.3 変更点 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・オーバーレイに新しいバータイプの試作型を追加(WindowsType)
・内部的な処理パフォーマンス調整
3.3パッチ後はゲーム内の活動があるため、現在の作業終了分をリリースしてしまいます。
新しいバーはWindowsで使われている標準型バーをカスタム可能な感じに改造したものです。
画像ではわかり難いですが、若干のアニメーションが付いています。
ただし、オーバーレイを多用しているため、原色設定より薄い色合いになります。
このタイプはまだ試作段階なので、今後も軽く調整します。(アニメーション設定、アニメーションのON/OFFなど)
また、バーは今後も色々追加していきます。
Timeline 0.0.7.2
― 0.0.7.2 変更点 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 【追加】 アウトライン描画モード(順序)の逆転設定機能の追加
● 【調整】 オーバーレイのヘッダーが若干右にずれてたので調整
● 【調整】 アウトラインの太さ調整スライダーのMax値を3.0=>5.0に変更
≪ちょっと重要≫
● 【バグ】 カラーやアウトライン太さなどを変更してもオートセーブ対象にならないバグ修正
● 【調整】 オートセーブの間隔を1秒=>1分に変更し、全オーバーレイを保存するように変更
● 【調整】 オートセーブを長期間隔に変更した為、ACT終了時に全オーバーレイを保存するように変更
≪連絡≫
オートセーブ、重い上にバグ発生の確率が高いため、1秒毎に動かすのをやめます。
製造コスト(変更のあるオーバーレイ確認コード)が大きく、管理コスト(CPU使用率)も重いためです。
ACTが強制終了しても設定が保存されてるように、という目的で1秒自動保存でしたが
そういう事象の方が珍しいので変更させて頂きます。
アウトライン描画モードは、~v0.0.7.1までは「テキストを書く=>縁取りを作る」順序でしたが
逆順設定をすることで「縁取りを作る=>テキストを書く」という処理になります。
この設定により、元となるテキストが潰れて読めなくなるという事象が改善されます。
(個人で縁取りの好みがあると思うので、現在の描画方法も残しておきます)
Timeline 0.0.7.1
Timeline 0.0.7.0
― 0.0.7.0 変更点 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 【バグ】 フォントを特定手順で変更すると、キャンセル時にBoldなどが解除されるバグ修正
● 【追加】 オーバーレイのアウトライン設定機能の追加
● 【追加】 オーバーレイのシャドウ効果設定機能の追加
● 【追加】 オーバーレイの名前を変更可能に
● 【追加】 オーバーレイのバーにカドの丸さ設定機能の追加
● 【追加】 オーバーレイのアクティブバーが動き出す時間を設定可能に
● 【追加】 オーバーレイのバー設定にグラデーション開始時間と終了時間の設定追加
● 【追加】 オーバーレイの背景の描画タイプにDropShadow型を追加(正直微妙)
● 【追加】 オーバーレイのコピー作成機能を追加
● 【調整】 画面再描画を非同期化して高速化
≪連絡≫
シャドウやアウトラインの機能は、かなり描画的に重いです。グラボに余裕がない場合は動かないレベルになります。
その場合、もしCPUに余裕があれば、別途リリースしている「WpfRenderChanger」にて
グラボで処理している描画をCPU処理にしてやる事で綺麗に動く可能性があります。
逆に重くなる可能性や他プラグインへの影響もあるので、詳しくは「WpfRenderChanger」のREADMEを参照して下さい。
(特に重さを感じなければ必要ないプラグインです)
https://github.com/FairyZeta/ACT.WpfRenderChanger
― 今後の予定 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
v0.0.7.1
・パフォーマンス(処理の軽量)を重視したオーバーレイを追加@5/28~5/29頃
※アウトライン&シャドウ不可。v0.6.0と同等の処理速度が出るようにします。
v0.0.8
・カスタムタブ項目「Background」の作成(Commonから分離)
・カスタムUIに「詰め込みすぎ」感があるため、項目がわかりやすいように整理
・カラー設定の配色をテンプレートで選べるように
v0.0.9~0.1.0
・DropboxによるTimeline共有機能の追加
・プロファイル(テンプレート)によるオーバーレイの簡易編集機能
※「配色設定だけ外部からインポートする」とかも可能な感じに
― 0.0.7.0 既知の不具合・仕様 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▲ 【バグ】 FF14をアクティブ化した時、オーバーレイが最前面から背面に回る事がある(まだ発生する可能性あります)
▲ 【バグ】 オーバーレイカスタムを開くと、少量メモリリークが発生する
(1回5M~15M、ACT再起動で解消。ACT起動後にカスタムを開かなければ問題なし)
▲ まれにタイムラインの自動開始に失敗する(テストで1回だけ発生、同じ現象があったら報告頂きたいです)
▲ タイムライン稼働中にオーバーレイウィンドウを動かすと、ACTが停止する事がある(テストで1回だけ発生)
▲ デザインがまだまだひどい
Timeline 0.0.6.0
■ 安定板は1.0.0をお待ち下さい。不安定なテスト用です。
― 0.0.6.0 変更点 ―――――――――――
● 【バグ】 オーバーレイが最前面にならない事があるバグを別の手法で再修正
※まだ発生する可能性もあります。ご迷惑おかけします。
● 【追加】 オーバーレイのエクスポート機能追加
● 【追加】 オーバーレイのインポート機能追加
● 【追加】 オーバーレイのWEB直接インポート機能追加
※WEB直接は、ウイルスだけは本当に気をつけてください。作者は責任とれません。
● 【調整】 プラグイン画面にてメニューを開いたり閉じたりできるよう調整
● 【調整】 オーバーレイカスタム画面にて項目を開いたり閉じたりできるよう調整
● 【調整】 オーバーレイカスタム画面のカラー変更項目を調整
※次回アウトライン文字実装に向けた対応準備です
● 【調整】 一部のカスタムにおいて、小数点まで数値を入れられるように調整
● 【その他】 邪魔なので大量にあったdllを1つのdll(FZ.Timeline.dll)に統合
今回からDLLを1つに統合したため、dllフォルダが不要になりました。削除して問題ありません。
私個人の環境では特に問題なく動いてますが
dllが1つになった事により、起動しない環境があるかもしれません。
その場合は大変申し訳ございませんが、ご報告をお願いします。
― 今後の予定 ―――――――――――――
v0.0.7
・アウトラインテキストの実装
・背景の描画タイプを追加(Drop型)
・オーバーレイのコピー作成機能追加
・オーバーレイの名前変更が可能になるかも(ちょっと問題があって実装見送り中です)
v0.0.8~0.1.0
・DropboxによるTimeline共有機能の追加
・テキストにシャドウ効果を付けられるように(メモリ消費や処理の重さ次第では無かった事にします)
・プロファイル(テンプレート)によるオーバーレイの簡易編集機能
※「配色設定だけ外部からインポートする」とかも可能な感じに
― 0.0.6.0 既知の不具合・仕様 ――――――
▲ 【バグ】 FF14をアクティブ化した時、オーバーレイが最前面から背面に回る事がある(まだ発生する可能性あります)
▲ 【バグ】 オーバーレイカスタムを開くと、少量メモリリークが発生する
(1回5M~15M、ACT再起動で解消。ACT起動後にカスタムを開かなければ問題なし)
▲ まれにタイムラインの自動開始に失敗する(テストで1回だけ発生、同じ現象があったら報告頂きたいです)
▲ タイムライン稼働中にオーバーレイウィンドウを動かすと、ACTが停止する事がある(テストで1回だけ発生)
▲ デザインがまだまだひどい
Timeline 0.0.5.2
― 0.0.5.2 変更点 ―
● 【バグ】 フォント「だけ」変更時に変更内容が保存されないバグ修正
● 【追加】 背景の各種設定変更を実装(View=>Common)
● 【追加】 オーバーレイ各行の最小高さを設定可能に(View=>Content)
● 【調整】 タイムライン選択の最小高さを200に設定
※ 0.0.6.0 で実装予定だった修正と一部機能も入れます。作業しちゃったので。
● 【バグ】 UpDown(+-)のボックス内でShift+Tabが効かなかったバグ修正
● 【追加】 カラーカスタム時に変更キャンセルを可能に
● 【追加】 フォントカスタム時に変更キャンセルを可能に
● 【追加】 コンテンツ幅をスライダーで変更可能に
● 【変更】 オーバーレイの透過率数値をUpDown(+-)で変更可能に
● 【変更】 カラーカスタム数値をUpDown(+-)で変更可能に
● 【調整】 カスタムウィンドウの初期サイズを少し大きくし、最小幅をもっと小さくできるよう調整
● 【調整】 プレビューでアンカーとアラートを表示するように
Timeline 0.0.5.1
― 0.0.5.1 修正内容―
● List.Clear()の入れ忘れでインスタンスが無限に増加するコードミス修正
※他は0.0.5.0と同様になります。
- 判明しているバグ-
▲ フォント「だけ」変更した場合、自動セーブの対象にならず、次回読込しても変更前の状態に戻る
※フォントと合わせて何かを変更するとセーブ対象になります
※4/28~4/29の間に0.0.5.2のリリースで対応します、申し訳ございません…
Timeline 0.0.5.0
■ 安定板は1.0.0をお待ち下さい。不安定なテスト用です。
― 0.0.5.0 変更点 ―
● 【バグ】 カスタムウィンドウで直接入力ができないバグ修正
● 【バグ】 オーバーレイが最前面にならない事があるバグ修正?
※自端末で再現できないため、修正確認できず。まだ発生する可能性あります。ご迷惑おかけします。
● 【バグ】 プラグイン停止時にオーバーレイやカスタム画面が閉じないバグ修正
● 【バグ】 カスタム画面でメモリリークが確認された為、修正
● 【追加】 フォントカスタム機能の追加
● 【追加】 カスタム画面で直接オーバーレイのロックを切り替えられるように
● 【追加】 カスタム画面でオーバーレイのX,Y,Sizeを数値変更可能に (微調整用)
● 【追加】 タイムラインのアンロードボタン追加
● 【追加】 「Viewがなぜ非表示なのか」わかりにくい為、画面左上にステータス表示を追加
● 【追加】 プラグインログファイルの自動削除
● 【変更】 バーカラー3色を変更時にリアルタイムで反映するように変更
● 【変更】 カスタム画面のプレビュー表示を専用のものに変更
● 【調整】 描画速度の軽量化チューニング
● 【調整】 UpDown(+-)ボックスの見た目を少しまともに
● 【調整】 デフォルトの小数点表示をN0(小数点0桁)に変更
― 今後の予定 ―
0.0.6 ~ 0.0.7: UIの操作性を少し調整、内部的な調整、オーバーレイのインポート/エクスポート
0.0.8 ~ 0.1.0 : アウトライン文字の対応、各処理の非同期チューニング(TLロードとか)
0.1.0あたりで自動アップデート起動
― 0.0.5.0 既知の不具合・仕様 ―
▲ 【バグ】 オーバーレイが最前面にならない事がある(再現テストできないので、まだ駄目な場合はご報告お願いします)
▲ まれにタイムラインの自動開始に失敗する(テストで1回だけ発生、同じ現象があったら報告頂きたいです)
▲ タイムライン稼働中にオーバーレイウィンドウを動かすと、ACTが停止する事がある(テストで1回だけ発生)
▲ デザインがまだまだひどい
Timeline 0.0.4.1
※メモリリーク確認したので公開停止。本当に申し訳ない。
0.0.5を4/27~4/28に公開します。
リークはちょっとお粗末過ぎる…ぶっ叩かれてもしょうがない、反省します…
― 0.0.4.1 修正項目―
■ UpDownの+-ボタンのレスポンスが異常に悪かったので修正
※他は0.0.4.0と同じです。そちらをご確認ください。
― 0.0.4.0から更にわかっている不具合 ―
▲ プラグイン停止時にオーバーレイやカスタム画面が閉じない(タイマー停止しか入れてなかった、0.0.5で対応します)
▲ 時々、オーバーレイが最前面ではなくなることがある(調査中)
Timeline 0.0.4.0
※メモリリーク確認したので公開停止。本当に申し訳ない。
0.0.5を4/27~4/28に公開します。
リークはちょっとお粗末過ぎる…ぶっ叩かれてもしょうがない、反省します…
■ テスト用の0.0.4です。ちゃんと動くのは「1.0.0」をお待ち下さい。
■ 大事な事なので。安定したのは「1.0.0」をお待ち下さい。テストです。
―0.0.4.0 修正項目―
●バグ:オーバーレイが削除できない不具合の修正
●バグ:データ読み込み失敗時に、行が消える不具合の修正
●バグ:フィルタ(UNKNOWN)が間違っていたので修正
●バグ:初回ロード後にタイムラインを停止してもLoadボタンが押せない不具合の修正
●追加:カラーカスタム機能の追加(anoyetta様のご提供。ありがとうございます)
●追加:バーカスタム機能の追加
●追加:リソースフォルダを開くボタン追加
―既知の不具合・仕様―
▲バグ:UpDownコントロールで直接数値の入力ができない(時間かかるので後で作ります)
※特にWin7あたりは+-ボタンの見た目が酷い
▲仕様:バーカラー3色をカスタム時、少し動かさないとカラーが反映されない
*今の仕様では「バーが動いたら3色を合成してグラデーションを作る」という仕組みになっています。
*これにより、バーが動いてない状態ではカラーを変更しても反映されない状態です。
*自分でも不便を感じるので、なんとかできるように仕様を検討します。
▲ まれにタイムラインの稼働が数秒停止する(テストで1回だけ発生、ガベージコレクションが怪しい)
▲ まれにタイムラインの自動開始に失敗する(テストで1回だけ発生、同じ現象があったら報告頂きたいです)
▲ タイムライン稼働中にオーバーレイウィンドウを動かすと、ACTが停止する事がある(調査中)
▲ 現行版と互換性の無いタイムラインがあるかも(調査中)
▲ デザインがまだまだひどい