-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 312
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
E2Eテスト(Playwright)の導入 #863
Conversation
…-cypress-from-dependencies
…-cypress-from-dependencies
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
LGTM!!
(vue-electron-pluginがalpha版になりますが、一旦大丈夫なはずという判断です!)
1点気になったので議論させてください 🙏
npx playwright test
でe2eテストを実行しますが、たぶん他のと同じようにnpm run test:e2e
とかでplaywrightテストが走るようになっているのが見通しが良いのかなと思いました。
その場合はたぶんpackage.jsonのtest:e2eを変えると良さそうなのですが、いかがでしょう。
コメントありがとうございます。たしかにそうですね。pacakage.jsonのtest:e2eでe2eテスト実行する形にして、READMEを戻しました(コミットコメントのIssue番号間違えました、すみません……) 実行時オプションやテストコードの書き方( いかがでしょう? |
テストランナーというのがあるんですね・・・! |
CIが落ちてますね。。
background.jsはelectron側のコードですね・・・vue-electron-pluginを変えたからかなぁ・・・。 こちらのエラーをなんとかして解決する必要があるのですが、方針としては3つありそうです。
一旦ちょっと調べていただけると嬉しいです!! |
どこまでできるか分かりませんがひとまず調べてみます!
エンジンの位置を見失いがちですね…… |
あ、そちらは問題ないはずです! |
3.0.0.-alphaのリリースノートにあった非互換Remove the main field from your package.jsonでした。fork先のActionsはグリーンになりました |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
LGTM!
手元の環境でも問題なくテストが実行されていることが確認できました。
テストも通っているみたいですのでマージしたいと思います。
so-cさん、修正ありがとうございます!! |
内容
E2EテストツールとしてPlaywrightを導入します(VOICEVOXはVue+Electron構成なのでAutomated Testing | Electronから選択)
npm run test:e2e
ではなくnpx playwright test
で実行します主な内容は下記2点で環境整理がメインです。
関連 Issue
ref #182
ref so-c#8
スクリーンショット・動画など
なし
その他
手元で
electron:serve
での起動やnpx playwright test
が動くところまでは確認したのですが、electron:build, github actionsの環境までは準備できませんでした。
PR前のローカルビルドで気が付いたのですが、
ビルドに関してはエンジンの参照方法が.envではなくて下記から
VOICEVOX_engine を参照しているように見えます
https://github.com/VOICEVOX/voicevox/blob/main/vue.config.js#L6
so-c#8 はこれで制御できるかもと思いました