Skip to content

横浜市立図書館で借りた本の返却日をGoogle Calendarに登録するスクリプト

Notifications You must be signed in to change notification settings

kiri/addlb2gcal

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

2 Commits
 
 
 
 

Repository files navigation

横浜市立図書館で借りた本の返却日をGoogle Calendarに登録するスクリプト

使い方
1. ダウンロードしたら適当なディレクトに置く。
2. 必要そうなライブラリをCPANからインストールする(うごかしてみれば、足りないときにエラーがでるので、それをいれればいい)
3. スクリプト中に、「図書館カードの番号、パスワード、適当な名前」「Googleのアカウント、パスワード、Google Calendarの名前」を書くところがあるので、自分のものに書き換える。
4. おもむろに実行する。
5. 気分に応じてcronに登録するなどして利用する。
(一日一回、図書館が閉館したあと0時までの時間に動かすのがいいかなと思います。)

注意
このスクリプトを既にカレンダーに登録してるか否かを確認していません。したがって、繰り返し実行すると、その回数だけ書き込まれる可能性があります。

そこで、無闇に登録しないために、返却日までの日数をもとに、実際に登録するか否かを判定しています。具体的にはスクリプト中の$remainder_daysで設定した数字と一致したときだけ、該当の図書の返却日をGoogle Calendarに書きます。デフォルトでは14日になっています。

すでに借りている本があるときに、このスクリプトをテストする場合は、この数字を変更して上手く登録できるか、ためしてみるといいです。

About

横浜市立図書館で借りた本の返却日をGoogle Calendarに登録するスクリプト

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages