Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Add: .vvppファイルの読み込みを追加 #991

Merged
merged 66 commits into from
Dec 14, 2022

Conversation

sevenc-nanashi
Copy link
Member

内容

VVPP(VoiceVox Plugin Package、zipファイル)ファイルの読み込みを追加します。

関連 Issue

(なし)

スクリーンショット・動画など

(なし)

その他

(なし)

@sevenc-nanashi
Copy link
Member Author

#982 のエンジン管理UIの追加ボタンでもインポートできたら面白そう。
#982 待とうと思います(これ自体は完成してるはず、ただしMacとLinuxでのテストができない。未所持)

@sevenc-nanashi
Copy link
Member Author

UI関連で悩んでいます。
現在のエンジン追加パネルではディレクトリを受け付けているので、ファイルを入力できません。

@Hiroshiba
Copy link
Member

おお、なるほどです。
「エンジン追加」と「プラグインエンジンインストール」は需要が別なので、いったんUIを分けちゃっても良いかもと思いました。
text inputとボタンが2つずつある感じです。

@sevenc-nanashi
Copy link
Member Author

sevenc-nanashi commented Oct 30, 2022

なるほど。
右のパネルのテキストボックスがフォルダ追加用のパス入力とvvpp追加用のパス入力で分かれてる感じですか?

@sevenc-nanashi
Copy link
Member Author

image
うーん。
片方に入力するともう片方が無効化される、みたいな感じだとよさそう…?

@Hiroshiba
Copy link
Member

Hiroshiba commented Oct 31, 2022

なるほどです!似たUIが複数表示されると混乱される方もいらっしゃりそうですね。
フォームに似ているので、選ぶのではなく、全部入力する必要があるかと思いそう。

ユーザーの関心事の順番にUIを表示してあげるのはどうでしょう。
ユーザーが先に気になるのは「既存エンジンの追加」あるいは「エンジンのインストール」という操作なので、それらだけを表示して、どちらか選んでもらった後にパス入力を促すとややこしさを軽減できるかもです。

アイデアとしてはこんなところでしょうか。

  • エンジン一覧下の「追加」ボタンを「既存エンジン追加」「エンジンインストール」に分割する
  • エンジン一覧下の「追加」ボタンを押した後にこの2つどちらなのかを選ぶダイアログを表示する
  • エンジン一覧下の「追加」ボタンを押した後にこの2つどちらなのかを選ぶビューを右側に表示し、選んだ後にパス入力フィールドが現れる

@sevenc-nanashi
Copy link
Member Author

image
とりあえずこんな感じになりました(vvppは未実装)

@Hiroshiba
Copy link
Member

Hiroshiba commented Oct 31, 2022

なるほどです。2種類なので、設定にあるの文字コード選択のUTF8/ShiftJISのUIみたいに、どっちも表示されててそこから選ぶ形だとわかりやすいのかなと思いました。
(「フォルダ」をクリックしなくてもvvppからインストールできるということに気づける)

あとやっぱり最初からパス入力できるの違和感あるんですよね。
例えば、よくあるファイル読み込み・書き込みは、「読み込み」「書き込み」ボタンを押した後にパスを選ぶという流れがある気がします。

@Hiroshiba
Copy link
Member

(まあ細かいのですが、こういう地道なユーザーとの直感合わせがいわゆるデザインだと思うので、意識しています)

@sevenc-nanashi
Copy link
Member Author

image

こんな感じになりました。

@sevenc-nanashi
Copy link
Member Author

今考えたことを幾つか:

  • テキストボックスの下に軽い説明があっても面白いかも?(「他のボイボ派生アプリを使いたいときはこれ」、みたいな)
  • vvppファイルから追加したエンジンは削除ボタンを使えるようにしたほうが楽かも?(.voicevox-is-from-vvppみたいなファイルを作成して判別する)

@Hiroshiba
Copy link
Member

ありがとうございます!!実際のUIがあるとすごく参考になります!!

ボタン横置きだとVVPPファイルが選べることがわかってすごくいいなと思いました。
ただあれですね、このボタンどれも選ばれてない状態だと、クリック可能であることがなかなかわかりづらいですね・・・・・。(Lightモードだけかもしれませんが)
先程と言ってることが異なるのですが、「フォルダ」側がデフォルトで選択されている状態のがわかりやすいなと感じました 🙇

あと、エンジンを選択後に追加ボタンを押すとエンジン選択が解除されたほうが良いかもです。(そのエンジンを操作しているように感じちゃうかもなので)
この2点はかなり細かい部分ですので、あとでこちらで調整するというのも可能なので置いといてもらってもどちらでもOKです!

@Hiroshiba
Copy link
Member

Hiroshiba commented Nov 1, 2022

テキストボックスの下に軽い説明があっても面白いかも?(「他のボイボ派生アプリを使いたいときはこれ」、みたいな)

良いと思います!

削除ボタン

良いですね!!

目印ファイルを置くのも手ですが、よくよく考えるとユーザーエンジンディレクトリとは役割が違いそうなので、ディレクトリを分けちゃっても良いかもと思いました。
ユーザーエンジンディレクトリはエンジンを直接配置する目的、こっちはプラグインとしてインストールしたエンジン、みたいな。

以前のenginesディレクトリはそのままに、plugin-enginesを作ってそっちで管理するというのはどうでしょう。
(またエンジンの概念が増えてしまいますが。。。)

src/background.ts Outdated Show resolved Hide resolved
src/electron/preload.ts Outdated Show resolved Hide resolved
@sevenc-nanashi
Copy link
Member Author

命名変えましたー。

Copy link
Member

@Hiroshiba Hiroshiba left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

間違いなくもう少しですね!!!

Copy link
Member

@Hiroshiba Hiroshiba left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

1箇所だけ見つけたので追加でコメントしました🙇
もうほぼLGTMです・・・!!!

src/components/EngineManageDialog.vue Outdated Show resolved Hide resolved
src/components/EngineManageDialog.vue Outdated Show resolved Hide resolved
@sevenc-nanashi
Copy link
Member Author

レビュー貰ったところは直しましたー。

Copy link
Member

@Hiroshiba Hiroshiba left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

LGTM!!!!!!!!
お疲れ様でした!!!

そういえばあとvvppの自動ビルドもできるとかっこよさそうなのですが、 @sevenc-nanashi さんはGithub Actionsビルド周り興味ありますか・・・?
図々しいのですが、もし可能でしたらエンジン側に実装をお願いできるととても嬉しいです・・・!

@y-chan さん、レビューお願いしてもいいですか・・・?
深いコンテキストが必要で、サービスロジック周りで分からない点はかなり多くあると思うのですが、コード周りをさらっと確認いただけるととても心強いです。。 🙇‍♂️
(時間的に厳しそうであれば、いったんプレビュー版をビルドして実行チェックするフェーズに入ろうかなと考えてます)

src/background.ts Outdated Show resolved Hide resolved
@sevenc-nanashi
Copy link
Member Author

Actionsは結構触ったことあるので、後でプルリク投げようと思います
ルートフォルダと拡張子を変えるだけでいい…はず?

@Hiroshiba
Copy link
Member

ルートフォルダと拡張子を変えるだけでいい…はず?

同意見です!ぜひ・・・!

@Hiroshiba
Copy link
Member

@y-chan さんお時間いかがでしょうか 👀(急かしてしまってすみません)

Copy link
Member

@y-chan y-chan left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

遅くなりました、LGTMです...!

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

3 participants