Skip to content

Commit 4850e3b

Browse files
committed
Add aac transmuxer (#2)
1 parent fa8a4ad commit 4850e3b

13 files changed

+1687
-38
lines changed

Makefile

+2-2
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -9,7 +9,7 @@ else
99
endif
1010

1111
all: $(TARGET)
12-
$(TARGET): tsreadex.cpp util.cpp util.hpp id3conv.cpp id3conv.hpp servicefilter.hpp servicefilter.cpp
13-
$(CXX) $(CXXFLAGS) $(CPPFLAGS) $(LDFLAGS) $(TARGET_ARCH) -o $@ tsreadex.cpp util.cpp id3conv.cpp servicefilter.cpp
12+
$(TARGET): tsreadex.cpp util.cpp util.hpp id3conv.cpp id3conv.hpp servicefilter.cpp servicefilter.hpp aac.cpp aac.hpp huffman.cpp huffman.hpp
13+
$(CXX) $(CXXFLAGS) $(CPPFLAGS) $(LDFLAGS) $(TARGET_ARCH) -o $@ tsreadex.cpp util.cpp id3conv.cpp servicefilter.cpp aac.cpp huffman.cpp
1414
clean:
1515
$(RM) $(TARGET)

Readme.txt

+8-2
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -48,13 +48,16 @@ tsreadex [-z ignored][-s seek][-l limit][-t timeout][-m mode][-x pids][-n prog_n
4848
- PCR(Program Clock Reference): PID=0x01ff (ただし上記ストリームに重畳されている場合はそのPID)
4949
このフィルタが有効でないとき"-a"、"-b"、"-c"、"-u"オプションは無視される。
5050

51-
-a aud1, range=0 or 1, default=0
51+
-a aud1, range=0 or 1 [+4] [+8], default=0
5252
第1音声をそのままか、補完するか。
5353
1のとき、ストリームが存在しなければPMTの項目を補って無音のAACストリームを挿入する。
54+
+4のとき、モノラルであればステレオにする。
55+
+8のとき、デュアルモノ(ARIB STD-B32)を2つのモノラル音声に分離し、右音声を第2音声として扱う。
5456

55-
-b aud2, range=0 or 1 or 2, default=0
57+
-b aud2, range=0 or 1 or 2 [+4], default=0
5658
第2音声をそのままか、補完するか、削除するか。
5759
1のとき、ストリームが存在しなければPMTの項目を補って無音のAACストリームを挿入する。
60+
+4のとき、モノラルであればステレオにする。
5861

5962
-c cap, range=0 or 1 or 2, default=0
6063
ARIB字幕をそのままか、補完するか、削除するか。
@@ -98,3 +101,6 @@ src
98101
"-n"オプションはtsukumi( https://github.com/tsukumijima )氏のSlack上でのアイデアをもとに設計した。
99102

100103
"-d"オプションの実装にあたり https://github.com/monyone/node-arib-subtitle-timedmetadater を参考にした。
104+
105+
デュアルモノ分離などの実装にあたり https://github.com/monyone/node-aac-dualmono-splitter を参考にした。
106+
デュアルモノ分離、ステレオ化は典型的な形式(AAC-LC,48/44.1kHz)のみ対応。ほかの形式に対しては原則、無変換になる(はず)。

0 commit comments

Comments
 (0)