-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 163
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
if %ERROR_RESULT% neq 0
を if errorlevel 1
にするか検討する
#586
Comments
なお以下はエラー時の戻り値の仕様が違うので変更できない。 Lines 7 to 9 in ad611b4
|
if %ERROR_RESULT% neq 0
を if %errorlevel% 1
にするか検討するif %ERROR_RESULT% neq 0
を if errorlevel 1
にするか検討する
|
「0以外」と「1以上」を同一視してよいものか、 全部自分で作ったバッチで、自分は負数の戻り値を使わない、と断言できるならよいです。 ぼくは、0~255以外の戻り値は極力使わないようにしています。 気になったのでwindowsシェルがどんな値を返せるか調べてみました。 cmd /k
exit /b -65536
echo %errorlevel% hhcの戻り値については @k-takata さんの指摘のようにすればよいと思います。 |
#584 と一緒に対応してしまえばいいかと思います。 |
@berryzplus wrote:
サンプル提供ありがとうございます。「コレクション」に加えておきました。 |
一応、これシェルの話です。 |
そう、バッチにはバッチの作法があります。XP で使っていた xcopy が Vista になって robocopy に置き換えられたのですが、そのリターンコードがビットフラグで系統立てられており、バッチでフラグを取り出すサンプルまで提供されていました。 |
#590 を作成しました。 |
#590 をマージしたのでクローズ。 |
if %ERROR_RESULT% neq 0
をif %errorlevel% 1
にするか検討するThe text was updated successfully, but these errors were encountered: