Skip to content
Takahiro Oohata edited this page Jul 13, 2015 · 30 revisions

EDO

EDOは、HTTPSベースで構成されたプラットフォーム構築のための仕様セットです。 様々な主体によって運営されるアプリケーションが混在するプラットフォーム上で、安全性を担保しつつ、本人同意に基づいてユーザーのデータを相互に活用できるような枠組みを規定します。

株式会社リアルグローブが開発し、その実装である「edo-toolkit」と共に公開している、日本発のオープンソースプロジェクトです。

1. 目的

あらゆるパーソナルレコード(PxR;Personal x Record)を安全に相互活用できるコンパクトなプラットフォームを実現するスケーラブルなフレームワークを提供することを目的としています。

EDOは、以下のことを目標としています。

  • パーソナルデータの安全な相互活用のために必要な規定を提供する。
  • HTTPSベースのAPIを持つコンポーネントとして全てが部品化される。
  • ShibbolethOpenID Connectなどの従来技術と柔軟に組み合わせて拡張できる。

EDOに基づいて構築したプラットフォームは、以下のようなデータの相互活用に適しています。

  • 学習記録データ(PLR;Personal Learning Record)
  • 健康/医療データ(PHR;Personal Healthcare Record)
  • 飲食記録データ(PDR;Personal Diet Record)
  • 購買記録データ(PSR;Personal Shopping Record)
  • 就業履歴データ(PWR;Personal Work Record)

2. コンポーネント

EDOのコンポーネント

EDOの上で構築されたプラットフォームは、以下のようなコンポーネントに分けられます。

IdP (ID Providor)
ユーザー認証を行い、そのID・属性値をSP/TAに提供する。 SP/TAからSP/TAへの処理の受け渡しを仲介する。 プラットフォーム内に複数存在し得る。
SP/TA (Service Providor / Trusted Agent)
IdPから通知されたID・属性値に基づきサービスを提供するアプリケーション。 他のSP/TAを利用することもできる。
PDS (Personal Data Store)
SP/TAの一種であり、ユーザー・SP/TAに対する柔軟なアクセス制御機能を備えたデータ置き場を提供する。
DS(Discovery Service)
IdPやSP/TAの登録情報を提供する。

3. 構成要素

現在、EDOは以下の規定によって構成されます。尚、開発中のため、全ての仕様は今後変更される可能性があります。

4. ライセンス

EDOは、Apache License, Version 2.0の下、提供しております。 詳しくは、LISENCEをご覧ください。

5. 実績

Clone this wiki locally