File tree 1 file changed +19
-4
lines changed
1 file changed +19
-4
lines changed Original file line number Diff line number Diff line change @@ -214,6 +214,8 @@ VITE_DEFAULT_ENGINE_INFOS=`[
214
214
215
215
### 4. 事前テスト
216
216
217
+ * 提出前にコードをテストします。テストにはいくつかのツールを使います。このガイドラインの手順で進んでいれば既に必要なものはそろっている
218
+
217
219
* 記述コードがコーディングルールに沿っていることを確認します。(特に今回の作業によって警告やエラーが増えていないかどうかに注目してください)
218
220
219
221
``` bash
@@ -230,27 +232,40 @@ VITE_DEFAULT_ENGINE_INFOS=`[
230
232
* Markdownの記述が正しいことを確認します。
231
233
232
234
``` bash
233
- npm run markdownlint ./* /* .md
235
+ npm run markdownlint ./* /* .md
234
236
```
235
237
236
238
* 命名に使っている英語が誤っていないことを確認します。
237
239
238
240
``` bash
239
- typos
241
+ typos
240
242
```
241
243
242
244
* 個人環境でVOICEVOXを実行し、提出前に、一通り動くことを確認します。
243
245
244
246
``` bash
245
- npm run electron:serve
247
+ npm run electron:serve
246
248
```
247
249
248
250
* 使用するライブラリのライセンスに使用出来ないものが使われていないことを確認します。
249
251
250
252
``` bash
251
- npm run license:generate -- -o voicevox_licenses.json
253
+ npm run license:generate -- -o voicevox_licenses.json
254
+ ```
255
+
256
+ * e2eテストの内容を確認します。
257
+
258
+ ``` bash
259
+ npm run test:unit
260
+ npm run test:browser-e2e
261
+ npm run test:electron-e2e
252
262
```
253
263
264
+ * e2eテストは実際には自分が提出する範囲外の指摘をしたり、完全に警告が消えないことがあります。
265
+ * 確認の目安としては、加工前後で e2eテスト結果による指摘が増えていないことを確認してください。(チェックアウト時点でe2eテストの指摘が残っていることがあるため、前後の差分で判断するのが良いでしょう)
266
+ * 提出する範囲で指摘されているようであれば提出前に訂正しましょう。
267
+ * e2eテスト結果を修正出来ない事情がある場合や判断に迷う場合は、レビュー時に相談をしましょう。
268
+
254
269
### 5. コードの提出
255
270
256
271
* 先に個人のリポジトリにコミットします。この時、詳細欄に変更に関する具体内容を確実に記入しましょう。タイトルは簡素で分かりやすいものが好まれます。
You can’t perform that action at this time.
0 commit comments