Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

meetup 129 イベント前対応 (cloudflare 会) #1351

Closed
21 of 22 tasks
kiyohara opened this issue Mar 18, 2023 · 11 comments
Closed
21 of 22 tasks

meetup 129 イベント前対応 (cloudflare 会) #1351

kiyohara opened this issue Mar 18, 2023 · 11 comments
Assignees

Comments

@kiyohara
Copy link
Member

kiyohara commented Mar 18, 2023

イベント概要の決定

  • 日程を決定する
  • 内容を決定する
  • 場所を決定する

slack 不要

  • ifttt の連携は切る

施設を予約する

  • 施設を決定する
  • 施設を予約する
  • (必要に応じて)利用費を事前に支払う

申し込みページはクラウドフレア側で用意する

  • meetup ページ PR を作成
  • meetup ページを公開
    • PRをマージ

告知活動を行う

  • イベント概要決定時
    • イベント日をカレンダーに登録する
  • イベント公開時
    • Doorkeeper(告知メール)
    • Twitter
    • Facebook
    • ruby-jp slack
  • イベント一週間前
    • Doorkeeper(告知メール)
    • Twitter
    • Facebook
  • イベント前々日
    • Twitter
    • Facebook

懇親会のお店を手配する

  • お店の選定
  • 予約の実施
  • 人数の確定
@kiyohara
Copy link
Member Author

2023/03/18 meetup 127 での議論

* 日時: 2023/05/20(Sat)
* 内容:
  + cloudflare 会
* 場所:
  + オフラインで開催したい
    - 研修室1はあいている

* 加藤さんのご紹介で cloudflare の勉強会をやろうという事になった
* 先方としては
  + meetup 会(cloudflare UG)を開きたいということだったがマッチしなさそう
  + 先方の用意する connpass を使いたいということだった
    - あくまで先方のイベントということになりそうだが
    - 前例は多数あるので問題なさそうとは思う

* 勉強会のレベルもいくつか選べそう
  + ハンズオンの形式もとれるとのこと
  + ざっとした説明&ハンズオン会となると、参加者としては嬉しそう

* 日程については、先方とも合意出来ている

* いくつかのコミュニティと合同にするかどうか
  + 合同にやる場合、会場費用をどうするかが大きな検討事項
  + 逆にいえば、それ以外はそこまで大きな課題ではなさそう

* [結論]
  + オフラインの形式でやる
    - ITBP武蔵 研修室1
    - 費用は現地に集まる人から少しずつ集める形で
  + 申し込みは先方の connpass でよしとする
  + いくつかの勉強会合同で開催とする
    - Kanazawa.rb
    - Toyama.rb
    - ふくもく会(要調整)

* [ToDo]
  1. 会場費用について cloudflare になんらか調整の余地があるか確認する(加藤)
  2. ITBP武蔵 の予約を行う(大畑) ... 1 の結果次第で
  3. ふくもく会に声をかける(加藤)
    - 25日のイベントに加藤さんが直接突撃して話をする
  4. meetup repo に issue を作って情報をまとめる(加藤)

@PharaohKJ
Copy link
Member

3/23(木) 19時 Cloudflareさまミーティング予定
3/25 ふくもく会参加予定

@PharaohKJ
Copy link
Member

会場費→2万円まで補助だせるとのこと、領収書は加藤の名前でとっておく。
→いったん加藤が予約しました。 5/20・研修室1

枠組み→Cloudflare ユーザー会のconnpassで作りたい、イベント名にKanazawa.rbコラボと出すのはOK

スクリーンショット 2023-03-23 19 46 15

@PharaohKJ
Copy link
Member

Cloudflare の connpass でウェブサイトを公開しました。ご登録よろしくお願いします。

https://cfm-cts.connpass.com/event/281768

@kiyohara
Copy link
Member Author

memo: 懇親会のお店は @PharaohKJ さんが手配済み

@kiyohara
Copy link
Member Author

PR 作成済み #1359
@PharaohKJ さんのレビュー待ち

@kiyohara
Copy link
Member Author

twitter の #kzrb タグを slack に流し込む ifttt は無効化済み。
今回、流し込む先となる meetup129 チャネルがないため。

@kiyohara
Copy link
Member Author

カレンダー登録 done.

@kiyohara
Copy link
Member Author

tw, fb のアナウンス文案(レビュー済み)

「Cloudflare Meetup Kanazawa Kick off!!」を2023年5月20日(土)に開催します。インターネット全体の高機能化や高速化を司る Cloudflare の公式 meetup を Kanazawa.rb をはじめとする勉強会コミュニティがバックアップ。場所は「ITビジネスプラザ武蔵」。

#kzrb

https://cfm-cts.connpass.com/event/281768/

ドアキメール文案(イベントページ内容と同等なのでレビュー不要との認識)

Subject: 2023-05-20 - Cloudflare Meetup Kanazawa Kick off!! (kanazawa.rb meetup #129)
Body:

# Cloudflare Meetup Kanazawa Kick off!! (meetup #129)

Kanazawa.rb, [Toyama.rb](https://toyamarb.github.io/), [ふくもく会](https://fukumoku.connpass.com/) の三つの勉強会コミュニティのバックアップのもと、 [Cloudflare](https://www.cloudflare.com/ja-jp/) の公式 meetup が金沢で開催されます。

* 日時: 2023年05月20日(土) 14:30 - 17:00
* 会場: ITビジネスプラザ武蔵 第一会議室 金沢市武蔵町14番31号 [http://www.bp-musashi.jp/](http://www.bp-musashi.jp/)
* 参加費: 無料

インターネット全体の高機能化や高速化を司る Cloudflare. 
代表的なサービスである CDN だけにとどまらず、多様なサービスが次々と追加されています。
2023年の今、どういったサービスがあり、どういった用途に使えるのか、基本的なところから網羅的にお話を伺い、自分たちのサービス運用に活用しましょう!

みなさんぜひご参加ください。

参加をご希望の方は以下のページからお申し込みください。

[Cloudflare Meetup Kanazawa Kick off\!\! \- connpass](https://cfm-cts.connpass.com/event/281768/)

@kiyohara
Copy link
Member Author

ドアキのメールは配信済み。一週間前の予約送信設定も済み。
tw, fb は buffer に設定済み。
ruby-jp slack には手動で書き込み済み。

@kiyohara
Copy link
Member Author

イベント終了につきクローズ

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants