We read every piece of feedback, and take your input very seriously.
To see all available qualifiers, see our documentation.
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
デフォルトプリセットが入った関係で、プリセットについてのオプションが増えました。
プリセットは実験的機能なので、更に入れ子で設定があるとちょっと表示がややこしかったりします。 もうプリセットは実験的機能から通常機能に上げるのはどうかなという提案です。
表示がわかりやすい。
実験的機能でなくなるため、しっかりサポートが必要になる。
「操作」辺りに移動するのが良いかなと思ってます。
@y-chan さん的にどうでしょう・・・?
The text was updated successfully, but these errors were encountered:
実装してから今まで大きくバグ報告は特になかったと思いますし、サポートの面は使い方説明を整えれば、そこの案内をするだけで済みそうな感じが(私は)しているので、そもそもプリセットをオプショナルな機能ではなくデフォルト機能にしてしまうのも良いかなと思いました。 設計的な部分はかなり簡素化できますし、UI的に非常に邪魔かと言われればそうでもないと思うので。 どうでしょうか? (ついでに初心者歓迎タスクとして使い方の整備とかを進めてもいいかもしれませんね)
Sorry, something went wrong.
たしかに使い方への詳細な追記は必要そうですね!!
デフォルトでONにすると、プリセット欄が一番上に表示される関係で、デザインの方針の
あってもなくても良いような機能はなるべく目立たない UI にしています
に衝突しそうだなと思っています。 実際のところVOICEVOXを触って間もない方向けではなく、必要とする人の割合はそこそこ低そうなので、プリセットはデフォルトでOFFのままが良いのではと思いました。 (賛否両論ありそうだなとは思います。)
それとは別に、「スタイルごとのデフォルトプリセット」(というより「スタイルごとのパラメータ初期値」)だけは、デフォルトでONでも良いかもちょっと思いました。 まあ・・・・・・それをUIでどう案内すれば良いのか相当難しいし、今はプリセット機能なのでここだけを切り出すのは相当大変なのですが・・・ 😇 😇 😇
(ついでに初心者歓迎タスクとして使い方の整備とかを進めてもいいかもしれませんね)
なるほどです、こちらもありな気がしました!
Successfully merging a pull request may close this issue.
内容
デフォルトプリセットが入った関係で、プリセットについてのオプションが増えました。
プリセットは実験的機能なので、更に入れ子で設定があるとちょっと表示がややこしかったりします。
もうプリセットは実験的機能から通常機能に上げるのはどうかなという提案です。
Pros 良くなる点
表示がわかりやすい。
Cons 悪くなる点
実験的機能でなくなるため、しっかりサポートが必要になる。
実現方法
「操作」辺りに移動するのが良いかなと思ってます。
その他
@y-chan さん的にどうでしょう・・・?
The text was updated successfully, but these errors were encountered: